工芸の歴史や文化から、私たちにとっての心地よい暮らしを、参加者の皆さんと一緒に考え、感じ、楽しむ「工芸から教わる暮らし講座」を開催します。
ゲストを招いての講演、体験、座談会などさまざまな形式で、難しく考えないで、参加した皆様と楽しい時間を過ごたらと考えています。
今回は、金継ぎ師guu. さんをお招きし、漆の話、金継ぎのこと、普段どのようなことを想いながら活動しているのかなど、金継ぎの実演も交えつつ、お話いただきます。
漆を使い、うつわを直す”継ぎ”の文化は、古くは縄文時代までさかのぼります。そして、金を蒔いて美的な装飾を加えはじめたのは室町時代以降になります。
漆という天然素材を使う金継ぎは、手しごとによる複数回の工程からなる時代の流れに逆らう技法で、大変手間のかかるものです。
効率化、スピードを求める現代では、新しく買い直したり、手間をかけずに修理する方法もある中で、天然の漆と金継ぎという伝統技法でお直しをするguu.さん。
2017年から多くの生徒さんに金継ぎを教えていらっしゃる人気の金継ぎ師さんです。
guu.さんから頂いたカードに綴られた言葉にお人柄が出ていると思いましたので、ここで紹介します。
”「直してでも使いたい」と思えるものがあるのは幸せなことです。
うつわを継ぐだけでなく、その想いもひっそりと継いでいきたい。
その想いを大事に、お直しが主役にならないよう、お直しいたします。
あなたの想いとうつわの作り手さんの想いを、ひっそりと、陰から支えるべく、いつでも同じように良い質で、雑念なく、淡々と、習慣的に仕事をしていきたい。
まだまだ未熟者ですが、大切にお直しさせていただきます。”
当日は、guu.さんが感じている、金継ぎの心地よさについても伺いながら、皆さまと心地よい暮らしを考え、感じてみたいと思います。
そして、今回はオンラインではなく、会場をお借りして実施します。
この講座は暮らしをテーマにしているので、イベントの会場も参加者に楽しめるような空間で開催をしたいと考え探していたところ、素敵な場所に出会いました。
その会場とは、「感性よ、噴火せよ。」、「無駄こそ文化」、「便利さは程々がいい」など、私たちの心と身体に突き刺さるコンセプトを掲げる代官山のBESS MAGMAです。
BESSさんは、木の家での暮らしを提案するブランドで、BESS MAGMAはその基幹店として暮らし文化の発信基地として新しい暮らし、文化について情報発信をしています。参加者の皆さんに五感で感じていただける仕掛けがたくさんある素敵な空間です。
この会場で皆様とお会いできると思うと今から楽しみです。
コロナ禍でもあり少人数での開催となりますが、ご興味ある方は、この機会をぜひご利用ください。
チケットの申し込みはこちらから👇
◆当日の内容
17:00〜
・挨拶
・guuさんのご紹介
・金継ぎとは
・漆とは
・金継ぎの工程について
(休憩5分 実演準備)
17:45〜
・実演
・金継ぎで気をつけること
・まとめ
出演者
金継ぎ師guu.さんプロフィール
・2014年 広島市立大学デザイン工芸学科漆造形専攻卒業後、金継ぎを始める。
・2016年 金継ぎ師guu.として、出雲にてスタート。
・2017年〜 松江や雲南、東京にて金継ぎ教室をスタート。
・2018年 関東へ引っ越し。
・2019年 オンライン講座スタート。
・現在 埼玉県在住、コロナ禍で主にオンラインで金継ぎを教えつつ、お直しを続けている。
聞き手:武田計良
・工芸と心地よい暮らしを考えるメディアontowa プロデューサー
・工芸のクラウドファンディングcasanell責任者
・株式会社ジャパングローサーズ取締役